FAQ(Frequently Asked Questions:よくいただく質問とその回答集)
ヤマキ醸造グループがお客様よりよくいただく質問の中から、特に多くいただく質問をセレクトして皆様にご紹介いたします。
●質問事項
- 【商品】醤油や味噌に使用している大豆の産地はどこですか?
- 【商品】味噌の原料の詳しい産地はどこですか?
- 【商品】1リットル入りの御用蔵醤油をいつも使用していますが、
500ミリリットル(ml)入り醤油との違いは何ですか? - 【見学・体験】工場見学が出来ると伺いましたが、いつでも見学は出来ますか?
また希望をすれば説明を受ける事が出来ますか? - 【見学・体験】本庄市内にある本庄工場は見学できますか?
- 【見学・体験】工場見学は有料ですか?
- 【見学・体験】醤油搾り体験やお豆腐づくり体験はいつできますか?
- 【見学・体験】団体での見学や体験は可能ですか?
- 【見学・体験】食事はできますか?
- 【見学・体験】お休みはいつですか?
- 【購入】味噌の量り売りで「ほほえみ」というお味噌を買いました。どこで買えますか?
●回答
【商品】醤油や味噌に使用している大豆の産地はどこですか?
- 秋田県産が中心です。
【商品】味噌の原料の詳しい産地はどこですか?
- 主にこれらの産地のものを使用しています。(※その年の収穫状況により変わることがあります。)
<有機味噌>【大豆】秋田・青森・岩手・埼玉・他、【米】埼玉・秋田・他、【大麦】宮城・他、
<特別栽培味噌>【大豆】秋田・北海道・他、【米】富山・宮城・他、【大麦】群馬・他、
【商品】1リットル入りの御用蔵醤油をいつも使用していますが、
500ミリリットル(ml)入り醤油との違いは何ですか?
- いずれの醤油も国産原料を使用し、天然醸造法でじっくり時間をかけて製造していますが、500ミリリットル(ml)入りの方は大変希少な国産の有機JAS認定の原料のみ使用しています。従いまして500ミリリットル(ml)の醤油は弊社の極みと商品と言えます。
【見学・体験】工場見学が出来ると伺いましたが、いつでも見学は出来ますか?
また希望をすれば説明を受ける事も出来ますか?
- 年末年始を除いて、営業時間内であればいつでも自由に見学出来ます。
また10名様以上のグループで事前にお申し込みいただければ、スタッフが説明することも可能です。
お問い合わせ先:株式会社ヤマキ 販売部 0274-52-7070
【見学・体験】本庄市内にある本庄工場は見学できますか?
- 現在、本庄工場はご見学いただけません。
工場や蔵見学をご希望の方は、隣町の神川町にある本社工場までお越しください。
●アクセス情報はこちら⇒
【見学・体験】工場見学は有料ですか?
- いいえ、工場は無料でご見学いただけます。
【見学・体験】醤油搾り体験やお豆腐づくり体験はいつできますか?
- 毎月の開催日をご確認の上、ご予約ください(開催日はこちら)。
混雑状況により予約を受けらないこともございますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先:株式会社ヤマキ 販売部 0274-52-7070
【営業時間】9:00~17:00(日・祝日を除く)
【見学・体験】団体での見学や体験は可能ですか?
- 可能です。詳細は下記にお問い合わせください。
お問い合わせ先:株式会社ヤマキ 販売部 0274-52-7070
【見学・体験】食事はできますか?
- できます。工場直営店「糀庵」に喫茶コーナー、敷地内離れに豆冨会席「紫水庵」(金・土は予約制)がございます。
【見学・体験】お休みはいつですか?
- 工場直営の売店「糀庵」は、年末年始休業を除いて年中無休で営業しております。
営業時間は10:00~17:00になります。・株式会社ヤマキ本社:営業時間9:00~17:00 定休日/日曜日・祝日及び年末年始
・糀庵:営業時間10:00~17:00 年末年始のみ休業
・紫水庵:1回目11:00~ 2回目13:00~ 定休日/水曜日・木曜日及び年末年始
【購入】味噌の量り売りで「ほほえみ」というお味噌を買いました。
どこで買えますか?
- 「ほほえみ」は量り売り限定のお味噌で、弊社直売店にて「味噌の量り売り」開催時のみお買い求めいただくことができます。なお、「味噌の量り売り」は毎月最終土・日に開催しております。